ILEC-UNEP国際ウェビナーを開催しました。
ILECは国連環境計画(UNEP)と共催で、2020年10月27日に“Mainstreaming Lakes in the Global Water Agenda(世界の水問題における湖沼の主流化)”と題したオンライン会 … 詳細を見る
What we do
ILECは国連環境計画(UNEP)と共催で、2020年10月27日に“Mainstreaming Lakes in the Global Water Agenda(世界の水問題における湖沼の主流化)”と題したオンライン会 … 詳細を見る
2019年8月28日と29日の2日間、インドネシアのボゴールにて、「TROPLIMNO2019(国際熱帯陸水学会議)」 が開催され、ILECから2名が参加しました。この会議はLIPI(インドネシア科学院)主催の、東南ア … 詳細を見る
ILECは、平成30年10月14日、第17回世界湖沼会議のサイドイベントとして、国際機関や世界各国の政府機関等の参加を得て、「湖沼を世界の水議論の主要課題へ」をテーマに世界の水問題における湖沼の役割および重要性について … 詳細を見る
2019年2月27日から3月1日の3日間、ILECにおいて、「多言語知識ベース・知識探索システム“LAKES”の利活用の為の国際ワークショップ」が行われました。このワークショップでは、滋賀大学環境総合研究センターの協力 … 詳細を見る
2018年10月21日から29日まで、アラブ首長国連邦ドバイにおいて、ラムサール条約締約国会議COP13が開催されました。この会議において、ILECは「人間と湿地の調和のとれた共存-持続可能な生態系サービス-第17回世 … 詳細を見る
2018年3月18日から23日にかけてブラジルの首都、ブラジリアにて開催された第8回世界水フォーラムに参加しました。会期中は、滋賀県と共同でEXPO会場内の日本パビリオンにて事業内容の発表や広報活動を行ったほか、特別セッ … 詳細を見る
ILECは、今年のストックホルム世界水週間(Stockholm World Water Week 2017)に7年ぶりに参加しました。会期中は、国連環境計画(UN environment)と共同名義のブースを出展し、財団 … 詳細を見る
滋賀県大津市にて「流域政策研究フォーラム」を開催いたしました。一日目は湖沼法指定の琵琶湖(滋賀県)と霞ケ浦(茨城県)をはじめ、非指定ではありますが水質保全や自然再生保全に取り組む三方五湖(福井県)、河北潟(石川県)、猪苗 … 詳細を見る
ILECは、世界の水議論における湖沼の重要性を高めるため、韓国の大邱および慶北で開催された第7回世界水フォーラムに参加しました。中村正久副理事長教授が分科会で発表を行ったほか、滋賀大学と共催のセッション、また滋賀大学との … 詳細を見る
平成25年9月21日~25日に大阪駅「時空(とき)の広場」で開催されました「湖(うみ)の恵み ~滋賀・びわ湖ブランド展~」において、ILECもパネル展示を行いました。