目田川小さな自然体験教室のお知らせ(終了)
ILECでは近畿労働金庫および認定NPO法人びわこ豊穣の郷と連携して、「目田川小さな自然体験教室」を下記のとおり開催します。 秋の半日を、川のほとりでごみ問題を考え、自然に親しみながら楽しく過ごしてみませんか。 日 … 詳細を見る
What we do
ILECでは近畿労働金庫および認定NPO法人びわこ豊穣の郷と連携して、「目田川小さな自然体験教室」を下記のとおり開催します。 秋の半日を、川のほとりでごみ問題を考え、自然に親しみながら楽しく過ごしてみませんか。 日 … 詳細を見る
2019年8月28日と29日の2日間、インドネシアのボゴールにて、「TROPLIMNO2019(国際熱帯陸水学会議)」 が開催され、ILECから2名が参加しました。この会議はLIPI(インドネシア科学院)主催の、東南ア … 詳細を見る
ILECでは、JICA関西より委託を受け、湖沼流域管理のための2ケ月間の技術研修(課題別研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」コース)を毎年実施しており、今年度はインドネシア、バングラ … 詳細を見る
2019年7月21日から30日まで、ILEC関係者が次回世界湖沼会議の開催地であるメキシコ・グアナファトを訪問しました。メイン会場となるグアナファト大学で、現地主催者と会議内容について協議した後、 グアダラハラ、チャパ … 詳細を見る
令和元年6月18日、ILECは近畿労動金庫様より社会貢献預金(笑顔プラス)の配当209,354円の寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は … 詳細を見る
令和元年5月30日、ILECは 関西みらい銀行様より102万円の寄附をいただきました。ILECの活動趣旨をご理解いただき、ご寄附を賜りましたこと、心より厚く御礼申し上げます。 お志は、2020年11月にメキシコのグア … 詳細を見る
ILECは、国立研究開発法人 科学技術振興機構(略称:JST)の助成と滋賀県からの協力を得て、日本・アジア青少年サイエンス交流事業「湖南省との交流事業」を実施いたします。 〔日 程〕2019年1月23日( … 詳細を見る
ILECでは、開発途上国の湖沼流域環境専門家の育成を目的に、平成28年度からJICA課題別研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」コースを実施しており、平成30年度も6か国9名の研修員に … 詳細を見る
つくば市で開催された第17回世界湖沼会議(10月15日から19日まで)へ参加した海外の水辺保全の住民活動に係わる専門家を滋賀へ招き、10月21日(日)に県内住民活動団体との交流ミーティングを、滋賀県の後援を受けて実施し … 詳細を見る
ILECは、今回の世界湖沼会議おいて、「研修履修者のネットワークをさらに整備して、研修履修者とのコミュニケーションを活性化していく」とした『ILECの中期展望』に基づき、平成30年10月17日に「JICA-ILEC研修 … 詳細を見る