新着情報

News

ILECの活動

「ILECの中期展望2022(2022-2025)」を策定

 中期展望(2018-2022)の最終年度を控え、これまでの活動について評価を行い、重点課題への戦略的取組方針を整理した「ILECの中期展望2022(2022-2025)」を策定しました。  第5回国連環境総会(UNEA … 詳細を見る

タイ王国大阪総領事館より記事の共有

タイ王国大阪総領事館より、タイ外務省副次官であるサラン・チャルーンスワン氏による「空から山へ、そして海へ:タイの農業用水管理は世界目標をどう支えるか」という記事をいただきましたのでご紹介します。 この記事では、農業におけ … 詳細を見る

マレーシアから湖沼研究者来日

 国際湖沼環境委員会(ILEC)は、2022年7月24日(日)から30日(土)にかけて、マレーシア国立水利研究所(NAHRIM)から湖沼分野の研究者を招き、同国の湖沼流域環境の改善において住民が果たす役割の向上を目的とし … 詳細を見る

湖沼のエコツーリズムコンテスト参加者募集

 2022年10月15日(土)に滋賀県立琵琶湖博物館ホールで、来年秋の第19回世界湖沼会議(ハンガリー・バラトン湖畔)を見据えた『ILEC国際シンポジウム2022』を開催し、その第1部では「湖沼のエコツーリズムコンテスト … 詳細を見る

ILEC竹本理事長が「瑞宝重光章」を受章

ILEC 竹本 和彦 理事長は、令和4年(2022年)4月29日、天皇陛下より国家又は公共に対し功労のある方、公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方に贈られる「瑞宝重光章」を受章されました。 ・令和4年の叙勲受章者名 … 詳細を見る

第17回JICA理事長賞 受賞

  12月9日(木)に国際協力機構(JICA)本部にて第17回JICA理事長賞表彰式が開催され、当財団中村正久副理事長がJICA理事長賞を受賞されました。この賞は国際協力事業を通じて開発途上国の人材育成や社会発展に多大な … 詳細を見る

2021年度課題別研修「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」: 独立行政法人国際協力機構(JICA)受託事業

 2021年9月6日~9月24日に「水資源の持続可能な利用と保全のための統合的湖沼・河川・沿岸流域管理」Part1を開発途上国の技術系行政官を対象に実施いたしました。アルメニア(1名)、バングラデシュ(1名)、ボツワナ( … 詳細を見る

「琵琶湖モデル」をニカラグアへ

 7月30日、8月6日および8月13日の3日間、これまで滋賀県が取り組んできた水環境保全の取組等「琵琶湖モデル」について、滋賀県の委託を受け、JICAニカラグア事務所と連携し、新型コロナウイルス禍の下、オンラインによるセ … 詳細を見る